あずまの日記。

内容●筆者のありがちな日常。週二回ぐらいしか更新しないのは春の陽気のせいです 注意●副題のそばについているナカグロさんからURLを吸い出せるのですが、なんせ手書きなものでときどき書き間違ってます まめちしき●およねこブーニャンの好物はイモです

1 may(mon)

お買いもの。

心斎橋に行ってみる。消えてなくなる前に寄っておくかと、そごう大阪店に入ってみる。地下鉄を降りてすぐの入り口のそのまたそばに、売り場一面がピンクなナニなお店があったので吸い寄せられてみる。さらに時計のショーケースに吸い寄せられていく。いい感じにキティさんでピンクな時計があったので買いそうになるが、こらえる。浮気すると機嫌を悪くしてしまうような気がする。買ってはいけない。

歩くだけ歩いて収穫なし。かわいいシャツがなくて困る。なんか、キモかわいい(訳:気持ち悪いけど見方によってはかわいいのかも知れない)ものしかない。

先週のマシュランボー。

「マシュラ・謎の老師に入門か!?」の巻。

強くなるためと信じて妖しいおっさんに手品を習おうという話。おっさんは口から出まかせに、弟子入りの入門試験として石を高い崖と同じ高さにまで積み上げるという課題を出し、マシュラは本当に一晩かけて達成してしまう。「ワックス付ける、ワックス取る」みたいなもので、一見わけ分かんないことでもちゃんとやれば本当に役に立つという妙な教訓を含んだ話。

2 may(tue)

お買いもの。

靴を購入。帰りに雨に降られていやーん。

敗北。

Appleの動画編集ツールiMovieをえんやこらと落としてくる。灰と白の林檎さんかPowerBook用という話だが、青と白の林檎さんで動くかもしれないと考える。で、動かそうにも起動すらしない。QuickTimeのDV用のextentionがないと言っておこられる。で、そこいらへんを入れて再起動してからやりなおしてもやっぱり起動しない。こんどは起動しない原因を教えてくれない。

青と白の林檎さんで動いたというもあるしなあ。うむむ。

今週のどれみさん。

「どれみ、お嫁さんになる?」の巻。

肉のためなのか少年の魅力のせいなのか、恋してしまったどれみさんの愛らしいこと。どれみさんはステーキが食べられる環境のためになら農場の息子のお嫁さんになろうというのだし、食べられないと分かればさよならなのだ。どれみさんの、特異なまでのステーキへの執着がそろそろ現実離れしたものに見えてくる。どうも、ないと分かっているものを追いかけているように見えてしまう。おんぷさんライブの打ち上げでの、鶏肉や豚肉の焼いたものだってかまわないではないか。なぜ、牛肉でなければいやだというのか。なぜこの期におよんでステーキという形態にこだわろうというのか。

どれみさんは豚肉と鶏肉を「やけ食い」だと言って食べるのだけど、どうもこの姿が他人事でなく見えてしまう。牛肉がなければ豚肉に浮気。豚肉がなければ鶏肉で我慢。これって、わたし自身のことじゃないか。どれみさんは、ステーキが存在しないと分かっているから好きなのだろうか。

さようなら。

しばらく旅に出ます。探さないでください。クマには気を付けます。

7 may(sat)

5日間。

クマには気を付けてきました。おうちに帰ってきたので、うさぎさん手帳に書いてあるメモを頼りにこの5日間のことを書いてみる。なかなか進まない。

あらら。

あらら。IE3では辛いでしょう。なにかと。

8 may(mon)

活動報告書。

1.「パトロール隊長」と「とんでもない虹」まで読んだけど三冊目は最初の方までしか読めなかった。
2.うさぎぽんメモを見返してみてもたいした成果はなし。針の城でナウくはないけど面白い言いまわしを発見した。それなりに。
3.動画gifとJavaScriptを触っていたけど眠くなって挫折。いまさらgifっていうのもアレだけど、ライセンス料では貢いでいるはずなのでもうしばらくは使わせて欲しいなと。
4.4月からの新番組を見つけたけど、あまり見ていないものでそそられるものを発見できず。
5.プリンタを一度も起動せず。
6.ふしぎな薬品を一度使用。肌によろしくない。
7.倒れているクマ看板を垂直に立てなおしてきた。
8.ゲームセンターもカラオケもパチンコもランジェリーパブもふだん寄りつく習慣がない。
9.木刀のかわりにずんだ餅を丁重に扱ったつもり。
10.飛行機に乗ってからはまったく寄り道せず帰った。

7.-10.のみ達成。4点。やりなおし。

案件#1。

やばいやばいと思ってはいたけどこれは正真正銘のホンマもんかいな。ああ。

案件#2。

わたしは以前に、驚くほど近い人物に出くわした。大学の学部にいた4年間ずっと出くわしつづけた。そこで必要なのは忍耐ではなく、適度に視界に入れない能力だった。それはとんでもなく壊れているので、わたしは次なる発言を予想し、さらに周りの反応を先読みしてから防御態勢に入る。早い話が見えない、聞こえないということにする。

7年も前のこと。あの人はきっと避けきれなかったのだろう。それとの間に入ってやることはできなかったけれど、吐き出される愚痴のごく一部分ぐらいは聞いたつもりでいる。逃げたくても逃げられない特別な状況があるということを、いまにして思えば18歳にしてはじめて知ったのだった。

わたし程度の人間が言うのもアレだけど、非常に痛い。

五月。

うう。帰ってきたらこっちはすんごく暑くなっている。はじめて会社にキティさん時計をつけてきたけど、これだけ暑いと腕時計は苦痛だ。

9 may(tue)

#1。

ぬゴ。録画されているはずのユイさんとマシュラとどれみさんを早く観ないと。

危険な常時。

うぐ。周りにCATVで常時接続な人が増えてきた。ちいとうらやましい。かといってふつーの電話線でも充分使えてるしなあ。工事するときに「CATVだとテレビ東京系が映るんだよ?」と家族に訴えてみるとか。かといって100万円クイズハンターが観られなくとも生活に支障が出るでなし。でも将来「ウェディングピーチ」級の作品が出てこないとも限らないわけで……って、なんの話だっけか。

mule。

muleの窓一つでCコードと日記とネタ投稿私見が書けるのはかなり快適。学生のころを思い出すわい。でもメールやwebまでmuleの中でやることもないか、とも思う。

アツはナツいねえ。

あ。暑い。もう、おひるねでもするしかないぐらいに暑い。ほかほかごはんにょー。おひるねにょー。

……ああ。いかんいかん。頭からつま先までぬるま湯に浸かってしまったような暑さだと眠くなる。この職場は人が少ないからなんとかなっているけど、これで計算機が増えたり人が増えたりしたら気温がとんでもないことになりそうだ。針の城地方は5月でも夜中は寒かったりして驚いたのだが、この違いはすごいなこりゃ。いいかげんスーツで出社するのもいやになってきた。

かといって服がたくさんあるでもなく。

まゆがやけに細くなっているのはまだ誰にも指摘されず。常時まゆがつり上がっているように見えて、我ながらちょっとこわい。

#2。

ええ、ええ。聞こえてますってば。

#3。

ひとりごとが増えそう。

10 may(wed)

例#0。

ふむ。世界は広いといおうか、確かに敗北感に出くわすことってありますわなあ。宝物の「ロボピッチャ」を見せびらかしていたら、すぐそばで別の人が娘と「ブタミントン」で遊んでいた、みたいな敗北感。

例#1。

弟が持ち歩ける電話を手に入れた。使い方もままならないうちに早速電話が掛かってくる。また掛かってくる。これも敗北感。

例#2。

いい歳をしてピンクのワンピなおねいさんとすれ違ってしまうとか。また敗北感。

例#3。

日記で敗北してしまったときなんかもう。

本題。

「Kanon」はほかでもないぽんさんが「いまさら」勧めるぐらいだから、だまされたと思って買ってみるかなあ。これから「め(略)ー」と「C(略)U」が出てくるんで、全部手をつけると次回作の作業と重なってアレなんだけど。忙しいなんて言って逃げてないでいますぐに始めるのが正解か。

その前に計算機の引越しを終わらせないことにはPCが動かせんのだなあ。

暑。

4PMになってやっと部屋が涼しくなってきた。

訃報。

塩沢兼人さんが亡くなった。これだけ仕事したんだから、役者の最期としてはもういいじゃないか、と思うことを許してください。そうとでも思わないと。あまりにもあっけない。若いとか若くないという話ではなく。

11 may(thu)

先週のユイさん。

ユイさんとアイさんが芝居で共演する話。アイさんかわいいのう。うんうん。うんうんうん。

現実世界の劇中劇の二人の台詞と、コムネット世界でのコレクターユイとコレクターアイの台詞が重なるところなんかかっこいいじゃないですか。コレクターユイとコレクターアイの互いの正体がそろそろ分かろうというところ。これをやらんがために書かれたような劇中劇なんで、台詞がどうもうさんくさいのには目をつぶるとして。

アイさんの部屋で二人で芝居の練習をするところがいい。無愛想で会話も長く続かないほどなのに、芝居の練習だとアイさんはいきいきと動き出す。アイさんの笑顔も明るい声も全部芝居のための作りもので、台詞が終わると急に素に戻るところなんかがなんとも。ただ声が荒木の香恵ちゃんなんで、アイさんのふだんの低い声よりも、作り物のはずの高い声の方が自然なように思う。

もっと言うと、ときどき声がちびうさに戻ってしまうんだな。

先週のマシュランボー。

「敵か味方か?破壊神マシュランボー」の巻。

ふむ。爬虫族の国もそろそろ終わりなのか。爬虫族の王の少年をもうちょっとかわいくしてくれよう。珍しくヤクモさんが感情豊かだった話。面白いのが、冒頭夢でうなされて飛び起きようとしてキャノピーの内側に頭をぶつけるところと、マシュラと言い争いになったときに顔を赤らめたところ。

教育。

三八式歩兵銃を背負って行軍したわけでも、軍刀を振り回して死体の山を踏み越えたわけでもなく、かといってもう歳だからいまさら前線に行くこともなく。いまとなっては将校に教育勅語の重要性を説くぐらいのことしかできまい。首相がこんなのだから、わたしは愛国者になるよりも非国民になるほうを選ぶ。

重い。

全身に力が入らない感じ。いつの間にか身体が重くなっているのもまずい。こんなときにふと、妖しい健康器具に目を奪われるのだろうなあ。

12 may(fri)

玩具。

ああ。ISAOってなにか聞き覚えのある音の列だと思っていたら大川会長の名前じゃないか。ドリームキャストを持っていることが恥ずかしく思えてくる。ISAOってなにさ、ISAOってー。この人感じ悪ーい。

ふつー。

106.95%。……どちらかといえば変な嗜好チェックのような気が。まあその、アレだ。選択肢があまりにもアレなので、いいかげんに答えるしかない場合が多い。で、いいかげんな答えだと点数の評価が不安定になると。「足といえば?」という設問はあの選択肢だと「踏まれたい」と答えるでしょ、ふつー。……答えないですか。

今週のどれみさん。

「ぽっぷの初恋? あこがれの順一先生!」の巻。

ああ姉さんっ。わたしは見てはいけないものを見てしまっただ。冒頭のテーマ曲に入る前の数十秒のさわりの部分だけでも、まずいものを見ているような気になる。

うむむむ。あこがれの順一せんせいはおそらくは大学を出たばかりの新人で22歳。ぽっぷは幼稚園の「ねんちょうさん」だから誕生日がくるまでは5歳。……うむむ。まずいというか、痛いというか、その。あの。ぽっぷが「22歳だから大丈夫だよね」とつぶやいたのは婚姻のことであろうか。

ぽっぷは新人の順一せんせいに向かって、幼稚園のことならなんでも聞いて、と胸を張る。ほほえましいというよりもむしろ実にうらやましい。いたずら3人組に追われ、親衛隊5人に囲まれ。若き学童のころ、かようなるお姉さんなりお兄さんの風格のなかったわたしにはうらやましいことだ。

ぽっぷのことが好きなたくさんの人たちにとっては、ぽっぷが年上のせんせいにお熱なのは面白くない。そこでいたずら3人組と親衛隊5人は協力して、順一せんせいに痛い目見せてやろうと動き出すに至る。そんなこんなで実にむずがゆい。ブラウン管の前でときどき倒れて床をごろんごろんしながら観た。「恋に年齢は関係ないのっ」とぽっぷが叫ぶところで、またしても聞いてはいけない台詞を聞いてしまった。それにしても、どれみさんも順一せんせいがいいとは。

そっかー。姉妹かー。変な髪形の姉妹かー。どっちを取るかといわれたら5人の陪審員の協議の末どれみさんかなあ。最近あたくしもどれみさんが好きになってきたもので。そこへかなこせんせいも、こどもたちの危機を救った順一せんせいに好意を寄せていることが分かってしまったので、

(((親衛隊|三人組)→ぽっぷ)|どれみ|かなこせんせい)→順一せんせい

……のようななんだかよく分からない関係となった。なかなか恐ろしい。これが後の伏線になったりはしないだろうけど。

ついでに書いておくと、登場人物にスタッフの名前をつけたがるこの作品の傾向からして、順一せんせいは佐藤順一の名を借りているのであろう。順一といえば佐藤か瀧澤かってな具合。いい役を持っていきましたな。もう一つ、かなこせんせいと順一せんせいの声は、それぞれスルメ子・八太郎夫妻の声と同じで、すっとぼけていい感じのコンビに見えてまたなんとも。

ああ。

たまたま目撃したTVの宣伝で、ぽけぺで友だちどっと混む、とのたまっていた。このなんだかよく分からないものに加入した人の中から抽選で金の巨泉像が当たると聞きおよぶ。この胸の高鳴りはいったいなんだろう。ああ。大橋巨泉ってステキ。

14 may(sun)

みかかとうぐぅとマーキュリー。

昨日、会社の研修で講習なんぞ受けに行く。

大学の先生の通信関係の講議をぼへーっと聴いていた。そのうちにぼへーっとしていられない事実が発覚する。60人ほどいた聴講者のうち半数がNTT西日本の社員であるということが、参加者名簿から分かってしまった。人が余っているのだろうか。

聴講者は他に電器屋とか放送局とかそこいらへんの人たち。通信キャリアの人が数人いたって驚くこたあないのだが、なぜ30人も。10回シリーズの講習を30人全員に受けさせるのに軽く100万円ばかしかかるのだけど。大丈夫なのかNTTは。わたしは視力がよろしくないので、常に前の方の席を陣取るのだけど、わたしの背後にNTTの刺客が30人もいるのかと思うとちょっと恐い。

講師の人が、かつてATM回線で動画像を送るシステムを使ってある講演をした、という話に及んでちょいと笑いのつぼに入る。カメラとビデオディスプレイを使う通信だと相手の表情が読めないという話になって、これが現実の教室の授業だと、

講義中に目の前で寝られたりなんかすると、こっちも「うぐぅ」という感じですが。

……とおっしゃる。もう髪に白いものが混じってきている紳士が「うぐぅ」ってアナタ。「うぐぅ」はまずいですよ「うぐぅ」は。アナタはきっとご存じないだろうけども。

あと、最近のネットワーク上のホスト名で一番多いのが「www」で、この世の中に100万台もある、ってな話をされる。

研究室のネットワークなんかだと惑星の名前を順に付けたりなんかしましてね。mercuryとかvenusとか付けていって、しまいにplutoとかなりましてね。

plutoまでたどりついた頃には最初のmercuryは古くなっていたりするんだなあ。うんうん。ホスト名が足りなくなったらsunとか付けるのかなあ。これがSunのマシンじゃなかったら間抜けだよなあ。などといらぬことを考えていたが、講師の人がやたらと惑星の名をくり返すのでちょっとどきどき。

講師の人の大学で使っている百何十Mbpsの専用線があって、距離にして30kmほど。これを借りるのに年間3,000万円もキャリアに払わねばならん、と愚痴をこぼしていた。確かに、社員が30人もいるのでここで文句を言わない手はない。どうしてADSLは日本でパッとしないんでしょうねえ。わたしからお聞きしたい、とも言っていた。もっと言ってやってくだされ。あの古くさいISDNを売りまくっている最中なんでADSLを売るわけにはいかんのでしょうなあ、と言うべき局面だったのだけど、わたしとしたことが怖じ気づいてしまい何も言えなかった。「キャプテンシステム」とか「ニューメディア」だとかのキーワードを折り込んだ台詞だけは練っていたのだけど。

講義中三回も電話の音が鳴った。おやおや。最近の若い人ときたら。電話を鳴らした三人が通信キャリアの人でないことを祈るね。

先週のマシュランボー。

「ノンストップ暴走!黒い破壊神」の巻。

爬虫族の王リュウマの最期。ヤクモさんが花嫁にされてしまったり、剣を取らされたりと大活躍な話。ギャザのときのように戦いに明け暮れなくてよかった。ヤクモさんの全身を覆った蛇が花嫁の白いドレスに形を変えるところがかっこいい。

今日のどれみさん。

「母の日とお母さんのにがお絵」の巻。

あらすじ。母の日を前に、3年2組では母の絵を描くことになった。幼い頃に母を亡くした中山さんは絵を描くことができない。それを察した矢田くんは教室を飛び出してしまう。翌日、二人は学校に行けず、公園で出会ってしまう。

感想。確かに親のいない子供はいる。いるのだけども、こう次から次へと出てくるのは不自然というかもったいないというか。関せんせいは、離婚したり死別したりして親のいない子が教室に何人もいるのを知っていながら絵を描かせたという裏づけとして、関せんせいの過去について触れざるを得ないのは分かるけれども、ちょっとやりすぎという気がする。

話はこの前の3話(12/13/14)を一度に見せられたぐらいの濃さで面白いのだけど、面白いだけに気になる。すでにあいこさんの母親が遠くへ行ってしまったことは分かっているので、これを放っぽり出して他の人たちを追っかけるというのがちょっと。もし、関せんせいと矢田くんと中山さんのいずれかが、今回の話のために、幼くして親と死別したという設定が書かれたというのであれば、やりすぎだ。

みどころ。最後に矢田くんが、前の母親のこともいずれは記憶から薄れていってしまうのだろうな、とつぶやいたところ。関せんせいが、それっていまのお母さんが好きになったってことだろう、と言ったときに恥ずかしがって逃げてしまう。矢田くんってこういう子よねえ。矢田くーん。

児童文学らしい児童文学。

「クレヨン王国まほうの夏」を読み終わる。

あらすじ。小学校6年生のひとクラス。希望者が集まって教員も加えて箱根へ旅行にやってきた。夏である。湖の周りを歩くハイキングコースで、清太は麻美と一緒に歩きたいがために待ちぶせをする。突然激しい夕立ちが起こり、二人を林へと追いやった。二人が林の中で過ごしている間に、夕立ちは二つの事件を巻き起こした。二人はクレヨン王国の秘密を知ってしまう。もうひとつの事件は同級生の誘拐事件だった。

感想。うーん。むずがゆい。とてもむずがゆい。清太少年は麻美姉のことがとっても好きなのだ。なんせ児童文学なんでその感情はこれでもかと恥ずかしく描かれる。そこへ割って入るのがクレヨン王国のふしぎな生き物、水色大福。ひょんなことから水色大福の父と母となってしまった二人は彼らだけの秘密を守りながら、水色大福を育てていく。集合場所に一人来なかったので探そうといった清太少年についていくのは麻美姉。清太少年が誘拐事件のことを知ってしまったとき、最初に打ち明けるのは麻美姉。夜中に二人っきりで屋上で。湖で。林で。ああむずがゆい虫のこえ。

いままで読んだ「クレヨン王国」の中では異色の作品。登場人物がクレヨン王国へまったく足を踏みいれなかったという点において。そして謎ときもしゃれた言葉遊びもない。一方で虫やつりにやたら詳しい少年、もの知りだけど伝え方がどうも分かっていない少年を使って、知識はないよりはあった方がはるかにいいしまた必要なのだけど、知識が使えなきゃどうにもならんということを意地悪に描いていたりする。

あと、くせのある登場人物がいい感じなんだなあ。休暇中に冒頭だけしか読めなかったけれど、今日の晩に一気に読んでしまった。

15 may(mon)

猫耳の家政婦。

いやホント。迷いますってばさ。林檎用「でじこのこべや」が出るってことはそのうち「うさだのこべや」も出るってことだろう。おとなしくブロッコリーの罠にはまりたいような気もするんだなあ。

一度、どれみさんのカードを箱で買ったことがあって、この手の買いものについてちと考えこんでしまった。たとえば、でじこのカードを一箱買うのと、あと千円ばかし足してでじこのソフトビニール製の人形を買うのと、どちらが幸せなんだろうと。あるいは「でじこのこべや」というおそろしく高価で豪華であんまり使いやすくないらしいメーラを買うのと、人形を買うのとではどちらが幸せなんだろう。

おそらくでじこと一緒に幸せになるための答えは「全部買う」なのだ。だがしかし。それでは生活をなげうつ覚悟のできていない、ただこの猫耳とピンクとお子さまと世紀末な世界を生きているという感覚をお金で持続させたいという欲求でしかない、ダメになりきれない中途半端に分別ある齢9歳195か月のオトナとしては、生活との共存という問題においてあまり幸せな解ではないのであって、X-Mailer:の記述がソレっぽくなる、というだけのことを期待してメーラを買うか、机の上にちょこんと人形を置くかという二者択一を自分に迫ってみるのだった。約200字。

もう一つの有力な解として、見なかったことにする、というのもある。

猫、質量林檎三個分。

はてさて。居間に置きはなしになってゐたあたくしの腕時計が父上に発見されたのでありますよ。

お。時計買うたんかいな。

などと、取りあへずは驚かれるのであります。あたくしは一寸前までは時計を持ち歩かなかったし、部屋の壁に掛かってゐる時計も秒針の音が五月蝿いといふ理由で止めてしまうやうな人間なのです。

時計をよく見るや父上の瞳にもう一つの驚きが起こるのであります。キティさんの顔の形に打ち抜かれたモダンな文字盤の様子は、遠視の父上の視覚神経にも届いたやうに見受けられます。父上はなんだかがっかりしたやうです。がっかりした表情を見るとあたくしもがっかりなのであります。

16 may(tue)

歌い手さん日記。

ぱぱぱぱー、ぱぱぱぱーぱーぱー、ぱぱんぱぱーん。どだだだん。

今日も朝から脳の中の歌い手さんがうなりつづける。母上に「ぱぱぱぱー(以下略)」ってなんの曲だったかと聞いてみたらば「Gメン'75」のテーマ曲らしい。ちゃーちゃららー、ちゃららーちゃーちゃらららー(弦楽)。ぱぱぱぱー、ぱぱぱぱー、ぱぱぱー、ぱーぱーぱー(金管)。はああー、ははははー、はああー、ははははー……と女声のスキャットのところまできて、また最初に戻る。会社に着いてもまだ続いている。

いま背後に研修に来ている新入社員の人がいるので「はああー」のところでわたしが突然笑いだしたりしないかとちょっとどきどき。

おねぼう。

ぱぱぱぱー、ぱぱぱぱーぱーぱー、ぱぱんぱぱーん。どだだだん。

ああ。Steve。Mac OS Xの発売が延びてしまったよ。で、その代わりに8月にはベータ版を出するらしい。もともと夏に単体で発売してから冬までに改良して全部の林檎さんに搭載する、というユーザを人柱にするような話だったから、なるべくしてこうなったともいえる。ベータ版が広く入手可能となれば人柱になってもいい……のだけど、周辺機器のドライバが書きなおされないとふつーには使えんしなあ。

おしゃれ3時間。

昨晩おそるおそる腹筋30回x2セット。まだ大丈夫そう。

1時間。

1時間早く出社して1時間早く帰ってみる。健康にはよさそう。

17 may(wed)

嘘大げさ紛らわしい。

昨日は早く帰ったので晩ご飯を食べながら「ニュースステーション」を見た。ラグビーの推薦で早稲田に入学しておいてラグビー部を四か月で退部した、というのはなかなかすごい。ここまでは結構いい感じだったのだけど、産経新聞に社長の口利きで入社した、というくだりでげんなり。テレビってけっこう面白いものなのだなあ。

功績。

そういや所得税の最高税率50%だったのが37%に下がったんだなあ。消費税を5%から二桁税率にしても借金を返すには足りないんじゃないのか。生まれながらの貴族たちは小渕さんの功績だと言って泣いて喜ぶ。あら。お米がないならケーキを食べればいいのよ、おほほ。

日記。

昨晩は布団で寝っころがって「クレヨン王国水色の魔界」を読みはじめる。主人公の少年の怒りっぽい性格のためにえらい目に遭うというおはなし。1:30AMに寝る。6:30に起きる。眠い。

うー。まずい。なんかやる気が起こらないのでぼへーっと。ふと、まなちゃログ数十MBをgrepで検索する遊びにはまる。「ぴんく」とか「語り部」とかで検索するとめちゃ面白いではないか。やべー。

きょうの健康。

昨夜。腹筋30x2。腕立て伏せ20x1。まだ耐えている。

18 may(thu)

ホール。

ふむ。Appleの林檎さん用Java VMも使わん方がいいのか。セキュリティホールを3年間放ったらかしとはすごい。

きょうの健康。

昨夜寝る前に30x2。今朝になって駅に向かうときのどの筋肉に痛みを覚える。

19 may(fri)

録画。

うぐ。ユイさんの録画予約を忘れたので放送に間に合うように急いで帰る。

今日のなんとか。

30x2。ふむ。そろそろ別の負荷を考えんといかんか。

今日のユイさん。

「マイナス200℃の戦い」の巻。

そっかー。シンクロはユイさんのことが好きなのかー。わたしとしてはフリーズが出てればとりあえず満足だったり。フリーズが裸同然の格好をして雪山で遊んでいるのがまたなんとも。きっとグロッサー四天王時代には遊ぶことができなかったのだろうて。

いつも事件のたびにまっさきにあらわれるアイさんがまったく出てこなかったのはなぜだろう。

20 may(sat)

週末の過ごし方。

昼からぼへーっと情報通信うんたら講座。夕方までぼへーっと。

夕方からぼへーっと難波の地下街のイタリア料理屋へ。例の動く歩道のそばにある店。ぼへーっとマルゲリータを食べる。こんがり焼けているのだが、生地がやけに固い。あう。店の名前メモしてないや。

夕方にぼへーっと日本橋へ。ぼへーっとおジャ魔女のCDを探しに行くのだがどういうわけか全く見つからず。ひょっとしてCDはバンダイミュージックから出てたんかな。だとしたら会社が清算された影響か。

とぼとぼと帰りにゲーマーズに寄る。ぼへーっとでじこフィギュアを物色。ふつー(?)の方はあったのだけど、ス(略)着の方がない。ふつーの方はでじこが直立しているのだけど、そのままでは自立できないような気がする。足のうらに穴を開けて台に固定したりしないといけない気がする。ちょっといやーんな感じ。これ以上倒れようがないぐらいくねくねと横たわったス(略)着の方をと思ったのだけど、ショーケースの展示のものしかなく買えず。買えなかったのが幸なのか不幸なのか。ちなみにス(略)着の方は7,800円する。安いような高いような。

ありゃ。とらのあなって薄く高い本の中身が見れるようになったんですかいな。寄ってけばよかったなあ。

難波のジュンク堂書店で「クレヨン王国七つの森」「クレヨン王国黒の銀行」を買う。ピーターラビットのお話の全集に心ひかれるも8,000円ぐらいするのでぐっとこらえる。なにか満たされないものを感じながらぼへーっと帰る。

なにか忘れていると思ったら、先週買ったスーツを取りに行くのを忘れてたさー。電車の中で気づいたけどもう間に合わないさー。そんなわけでとぼとぼと帰る。

21 may(sun)

週末の過ごし方。

ぼへーっとした生活が最強に強まってきた感じ。朝はどれみさんを観て昼はおひるね。少し読書。またおひるね。

今日のどれみさん。

「はじめてのハイハイ!? 春風家、大パニック!」の巻。

なんか「トムとジェリー」あたりにありそうな、赤ちゃんのいたずらに振り回される話。

あらすじ。最近ハナちゃんの夜泣きがひどい。疲れ果てたマジョリカとララは週末に旅行に出た。その間どれみさんの家でハナちゃんの面倒をみることになった。家でもハナちゃんは魔法を使うので隠すのが大変。そんな中、家族全員の前でハナちゃんがハイハイで動くことができるようになった。

夜になったら夜泣きはするわ、ぽっぷは例によって起きないわでどれみさん大忙し。気が付きゃハナちゃんはハイハイで歩きはじめたのだ。家中探すも見つからない。ハナちゃんは天井を歩いているのだ。たまたま様子を見にきた三人も加えて捜索する。ハナちゃんが次々に家を荒らすのだが、そのたびにどれみさんのせいになってしまう。

感想。特に書くことはないかなあ。はー。泣きそうになるどれみさんもかわいいなあ。はー。

蓄積。

しかしまあ、感想が「どれみさんかわいいなあ。はー」ってのもアレだけど。書きためていくとなにかいいことがあるかなと。ここに来る客人にとっては役に立たないだろうけど、まあ、自分の記憶の整理として。

22 may(mon)

請求書Aがあらわれた。

おお。薄くてナニな本を整理していたら、いっしょに情報処理学会の会費の振り込み用紙が発掘されたわい。こっそり入金しておくかなあ。かなり遅れたけど。退会する機を逃しちゃったんだなあ。

怒り悲しみ。

「クレヨン王国水色の魔界」を読み終わる。

あらすじ。少年カッちゃんは怒りっぽいことで有名だ。カッちゃんの部屋の水色のクレヨンが「水色天使」を発明する。水色天使は人の怒りを吸収して、クレヨン王国の魔界へ捨てることができる。これでカッちゃんの怒りを沈めようというもくろみだ。水色天使はせっせとカッちゃんの怒りを捨てに魔界と人間界とを往復するが、しかし、同時に魔界と人間界との通路を作ってしまった。

ある日カッちゃんが塾へ向かうために乗った電車が、クレヨン王国の水色の魔界に入ってしまう。水色の魔界は殺された水棲生物の怨念の集まる場所である。ここに迷いこんでしまった人間たちは重い罰を受けることになった。

感想。怒りっぽい性格がどうでもよくなるぐらいの、魔界に集まる悲しみにカッちゃんは圧倒されてしまうのだけど、怒りを悲しみで押しつぶすというのはなんとも悲しい。すさんだ魔界でしだいにやさしい性格になっていくのだけど、それまでになかった心やさしさが生まれた、というよりも元々ある心やさしさを台なしにせずにすむ、丸い性格になっていったのだろうか。

魔界での体験は日常とあまりに離れている。だから魔界で起こったカッちゃんの変化が、日常に戻ってからもちゃんと評価されないのはどうも後味が悪い。そうでないと、魔界へ入りこむ前の日常が生きてこないので、もったいないように思う。

また。

「クレヨン王国12妖怪の結婚式」を読み中。400ページぐらいある。長っ。

もじら。

おうちの林檎さんにももじら(.orgの方)を入れてみる。うーん。あいかわらず動作が妖しい。かつ遅い。

書きなおし。

1999年の日記を書きなおして今年のと同じ記述法にしてみる。いまの記述法だと、いちいちネタに題名を付けないといけないのと、sedをよく分かってないもので処理を自動化できない部分が多かったのと、もともとの記述があんまりきれいじゃなかったりなんかするのとで、書きなおすのに数時間かかった。とりあえず引用ができるようになったぞ、と。まだバグが残っているけど。

23 may(tue)

死人に口なし。

同情しないならだまってりゃいいのに。前総理が死んで喜ぶのは勝手だけど、わざわざ同情なんかしてあげないなどと言うのはどうも大人気ない。美しくない。馬鹿を馬鹿といって何が悪い、本音でものを言ってなにが悪い、というのとはちょっと違う。

テスト。

そういや、もじらってばTABLEで区切った領域に画像をならべて、さも1枚のでっかい絵があるように見せるってのはできないのね。画像に垂直方向の隙間ができる。セルの隙間のピクセル数の指定を無視するというの仕様が標準化に基づくものなのか、単なるバグなのか。はたまたTABLEの記述のしかたが悪いのか。いやそもそもTABLEをこんな局面で使うのが誤用という話もある。このさいだからCSSを試してみるかのう。

24 may(wed)

誰でもいいのかアンタはー。

やっと少年ジャンプの23と24号がわたしの手元にやってきたので「ライジング・インパクト」を読む。どきどき。

うう。わたしはおんなの子キャラではどこか陰のあるプラタリッサがイチ推しだったのだけど、祐美子さんもかわいくてよい感じ。祐美プーがランスロットとペアになれなかったときの、せめてリーベルと、という台詞が気になるのう。美形なら誰でもいいのかアンタはー。……自分で言っててなんだか後ろめたい。

米国チームのブリジットが祐美プーと同じようなキャラクターで面白いなと。面白いというか、ランス-祐美プーとブリジット-クエスターの関係が鏡の像になっているので説明が楽だなと。単行本買うべきか買わざるべきか。

25 may(thu)

ひとりごと#1。

ああ。いかん。書けなくなってきた。

ひとりごと#2。

書いてよいものか、否か。

王妃からの脱却。

「クレヨン王国12妖怪の結婚式」を読み終わる。

うー。困った。面白い。深夜まで読みふけってしまって困っちんぐコマチ先生、じゃなかった。まいっちんぐマチコ先生。……っていうか、誰やねん。ええ。もう。ああ。書かねばならぬこととわたしの語彙のなさとの落差に、泣きそうになる。

あらすじ。「とんでもない虹」で太陽に訴えたクレヨン大臣たちは、妙な色の新しい虹を作ってもらうことに成功した。クレヨン大臣が二人、虹の橋を渡って空を駆け上がっていく。二人は新月の館に通される。聞けば新月の館に妖怪たちが住みついて夜ごと宴会を開いているという。どうも恐がりの新月が妖怪を追い出すためにモニカとルカを呼びよせたらしい。しかし妖怪はもうそこにはいない。妖怪たちは人間の世界に入り込んでいたのだ。後を追って人間の世界に入った二人は、妖怪たちの壮大な計画を突き止める。

感想。題名に「12」を戴いている、ということは「クレヨン王国の十二か月」以来おなじみの言葉遊びの要素を含んでいる。これまたいつものように聞いたことのない植物の大集合で、読者の予想を裏切る、というよりも「こんなん分かるかー(訳:このようなものが理解できるだろうか。いや、できない)」と叫びたくなるんだけれども、まあ、そこは小学校の図書館で百科事典の色鮮やかな写真を引きながら読むところを想像すると楽しいではないか。シルバー王妃が「シルバー王妃花の旅」で12の詫び証文を集めたり「タンポポ平17橋」で橋の名前を書き換えたりという話があったけれども、これらよりもずっと高級な遊びであるとだけ書いておく。単純なのだけども答えが明かされたときには驚いた。

さて。読み進むにつれて、情報のかけらが脳の中でがっちゃんこがっちゃんこ結合していくのはなかなかよい気分。妖怪たちの計画だとか、院長と実子の関係がなんかいつの間にかいい感じになっていたり、大介がルカに惹かれていったりという部分が重なって迎える結末がまた。さらに「大女」の結末がまた。もうどうしてくれよう。この感動を書きあらわせないのがなんとももどかしい。ちょっぴりオトナの感情を入れてあるあたりは「王さまのへんな足」を思い出させる。

さて。注目したいことを二つ。クレヨン大臣には、自分と同じ色の物体、それもおそらくは自然のもの、をより美しく魅力的に変える能力があることが分かった。もう一つは、モニカさんの台詞にあるように「クレヨン王国は、人間がまがった道に進まないように、やさしく見守り、たしなめるというたいせつな任務をもってつくられている」ということだ。クレヨン王国の住人が人間の世界に迷いこんだとしたらそりゃもう妖精、ときに妖怪なんである。そしてクレヨン王国をつくった存在は、おそらくは神というものだろう。

最近のクレヨン王国を知る上ではかなり重要な本といえる。ふじ色大臣ルカとベージュ色大臣モニカさんが大活躍である。これからは、もう歳をとっておとなしくなってしまったシルバー王妃よりも、この二人の方が出番が多くなるんだろう。たぶん。きっと。

月例報告書。

今年度の昇給額5,500円。残業手当55,076円。アレしてナニして受け取ったのが209,324円。えらく減っているのは株式投資の給与天引きを増やしたため。

給料日の掟にしたがい、早く帰る。寄り道してケーキを家族の人数分買って帰った。針の城旅行の帰りに買った「きぶどうのジュース」を開けるときがきた。予想通りの濃厚さ。粘性。酸味。匂い。ケーキはふつーのおいしさだった。うーん。若奥さまのお茶会って感じのしあわせー。

26 may(fri)

らんらん。

困ってしまってらんらんららん。職場で突然思いついた。らんらんららーん。らんらんららん。こねこちゃん楽しそう。

結界のこちら側。

人間どういう因果でか突如として旅立たねばならんのである。会社帰りにふらふらっと妖しさ爆発の本屋さんに吸い込まれていくおはなし。

なんかこう、突如として餃子が食べたくなることってありまさあな。突如ピザが食べたくなったりしますわな。わたしはどういうわけか、前の日の晩からビニールレザーのビスチェってどんな構造になってるんかなあ、などと思ったんである。ふきこさん言うところのぽぷりちゃんの知りたがり病が発病したんである。で、そんなマニアックな下着なんかどうやって調べたらいいのかよく分からないので、まずは本屋さんに行ってみるかと。で、ふらふらっと国道から脇道にそれたところにある本屋さんは外観も中身も妖しさ爆発であったと。

入り口付近だけがわりとふつうなんである。3歩進むと。おお。18歳未満の方々が買えない書物がたくさん。売り場面積の7割ぐらいが妖しい商品なのさー。

ほー。へー。いろいろ需要があるもんだなあ……うぐ。立ち読みしている場合ではない。ちょっと待てと。この妖しい雑誌たちは衣服の資料としては向いてないんである。どちらかといえば裸体がいっぱいなんである。これだけたくさん本があるけれど、たぶんどれも似たようなもんだろう。かといって、どう考えても「an・an」とか「女性自身」とか服飾関係の雑誌だとかに載る素材でもない。あずまさん敗れたり。

で、なんとなく狩人は当初の目標を忘れて別の獲物を探すのである。この店は奥の方に妖しいビデオなんかも売っているのさー。妖しい方面はわりと笑いのネタの宝庫なのでふらふらーっと吸い寄せられてみる。この店は妖しいながらも一応その妖しさを自覚しているらしく、書籍の部分とビデオの部分をはっきりと壁で分けているんである。そして人間一人が通ることのできる通路がある。その結界を破らんとする旅人はのれんをくぐる。

結界のむこう側。

うはー。のれんのむこう側の色彩ときたら。妖しいビデオカセットのパッケージの写真たちの色のものすごいこと。このいたたまれない感じ。寒くて痛くてむずがゆい感じー。ふむ。またしてもメモ帳を持ってこなかったことを後悔する。背表紙には、

「お姉さん尻たいの…」

だとか、ものすごい題名がてんこ盛り。なんだか人の声が聞こえてくるのでふと振り向くと、これまた妖しいビデオが流れている。ピンクでふりひらのエプロンドレス。そして頭にちょこんと白いレースの帽子みたいなのを乗せたおねいさんが、コップの液体を飲まされている。ぼくのいうことを聞かないとパパにいいつけちゃうぞ、とかなんとかいいながらものすごく妖しいお兄さんがピンクでふりひらのおねいさんに覆いかぶさるの図。ぶはっ。目から落ちた。ウロコが落ちた。屋根まで飛んで、こわれて消えた。

笑いをこらえるのが大変だった。うろ覚えだけど凌辱メイドなんとかかんとか、とかいう題名だった。なんというか。メイドさん市場は想像以上にでっかいものなのか、とか、人を笑わせるのが目的なんじゃないか、とかいろいろ思うのだけど、これだったら二次元なゲームの方がずっといいよなあ、と強く思うのであった。予算とか演出とかいろいろありまさあな。

面白い店であった。もう来ないと思うけど。

27 may(sat)

3週連続。

昼から通信なんとかかんとかを受講。帰りに無性に、それも3週連続でピザが食べたくなり、どこにでもあるであろうイタリア料理屋を探す。どこにでもあるはずが、夕方5時前という中途半端な時間のため開いている店がない。駅までの道のりで見つからなかったので、心斎橋まで先々週に買ったスーツを取りに向かう。で、そこいらへんの小汚い飲み屋街だとか商店街だとか道頓堀の表通り裏通りをうろうろして、やっとピザが食べられそうな店にたどり着く。看板に「CUCINA di ITALIA」と書いてあるからピザぐらいありそうな感じ。

で、入り口の前の料理の見本と値段を見て、ピザは確かにある、と。視線を端に移すと、青少年の健全な育成のため20歳未満の方の入場は固くお断り、と書いてあるんである。んー。ここはなんの店なのだ。酒場な扱いなんだろうか。食事だけの方もどうぞと書いてあるから、酒を飲まなくても大丈夫だろう。

店に入ると名前を聞かれた。20歳未満は入れないだけのことはある。風俗営業法ってな感じである。知らないけど。

で、次になにが起こるのかどきどきしつつも、飲み物は注文せずピザを頼む。果たしてマルゲリータが出てくる。うぐ。水が出てこないよ。頼んで持ってきてもらう。名前は忘れたけど辛い油をたららーっとかけてマルゲリータを食べる。あんまり生地がぱりっとしてなくて、チーズが多くてうにょっとした感じ。わたしはぱりっとした方が好き。辛い油は、かけてもそんなに辛くない。舌やのどにはまろやかで、くちびるにじわじわ効いてくる。大量にかけたので、食べ終わるころにはくちびるが熱くなっていた。

雨が降っているので、百貨店でスーツを受け取っておとなしく帰る。

28 may(sun)

作者自身と妹連合。

「クレヨン王国七つの森」を読み終わる。

あらすじ。自然観察クラブの七人は木々や虫の観察の投稿で賞を取ったごほうびに、顧問の杉山先生の知り合いの別荘を借りて遊びにきた。こんどの夏休みの宿題はちょっと変わっている。自分の苦手なものを一つ、好きなものに変える、というものだった。杉山先生はこの宿題に感心し、宿題をこの七日間に終わらせてやろうと協力することにした。杉山先生いわく、この山はまったくクレヨン王国だ。七人はクレヨン王国の住人が自分たちと同様の悩みを抱えていることを知るのだった。

感想。杉山先生は植物と虫と天体のことならなんでも知っていて、ついでに画家でクレヨンを使った絵では有名、というクレヨンに関係があるという設定。なんだかあからさまに作者の福永令三自身なんである。計算問題や漢字ドリルだけが勉強じゃない、なんて言って最も大切な「生きること」を教えようとするのだけど、その一方では、陸軍の特殊部隊か忍者の一族かってな具合にこと細かく植物だのなんだのの枝葉末節を教えようとするという、どこかずれているけど魅力的な教育への態度もまた福永令三自身であろう。

どうも、クレヨン王国の存在は秘密というわけではないらしく、杉山先生は口ぐせのように、山に入るとああこのもあたりはクレヨン王国だ、などと言う。おそらくは子供のころにうっかりクレヨン王国に迷いこんだうちの一人なのだろう。

七人はそれぞれの冒険で、それぞれの不思議な体験をするのだけど実はそれぞれが裏でつながっていて、きり女のフルートと、杉山先生のバッジに話に収束していく展開が楽しい。短い話を集めただけの「いちご村」や「タンポポ平17橋」とは違う。

きり女のフルートの話で、姉を憎むきり女と、いつも姉と比較されるのを嫌う久子とが出会うところで、あくまで姉は憎いものだと主張するあたりがかわいくていいなと。なんか見どころを間違っているような気がしないでもない。

先週のユイさん。

占い館の話。ふむ。たしかに占い師アンティに化けた偽物が、ユイさんやフリーズに偽物であると見破られたときに「ネットにかわっておしおきよ」と言い放ったのは注目すべき点であろう。だが。だがしかし。一太郎の金歯を見たときの、まなみ先生の「あああ〜ん」という腰砕けな叫び声こそ来世紀に保存すべきものではないかと思うんであある。あああ〜ん。

先週のマシュランボー。

「巨大ロボ発進!謎のカード工場」の巻。

ありゃ。先週放送がなかった分は金曜にやるという話だったけど、やってない。で、土曜に観てみたらば第15話「天空のロボット王国メカノシティ」が飛んでいる。

あらすじ。ロボットの中には、300年前の戦争で人間に捨てられたと思うものと、今でも自分を作った人間を大切に思うものがいる。ロボットたちの王はあまり人間をよく思っていないようだ。そして鳥類のマトリクサーの王にへつらっていて評判がよくない。そんなロボットの王にだまされて、ヤクモさんはまたいつものように囚われの身に。サーゴとクータルはあっさり死んでカードになってしまう。転んでもただでは起きないらしく、そこで偶然人間の手がかりを見つけた。父がヤクモに残した記録だった。

感想。うむむ。300年前のでっかい人型兵器が今でも動くとはすごいのう。ロボットの少年が鳥類の王に捕まって片腕を外されるところとか、サーゴとクータルが機械の中であっさりと身体を破壊されてカードに戻されるあたりだとか、この作品の死生感への淡白さはものすごい。

次回はちびヤクモさん登場の巻なので見逃せないなと。

今日のどれみさん。

「ハナちゃんのハイハイ健診」の巻。

赤ちゃんが川に落ちてしまう。ここでマジカルステージの長い呪文を唱えている場合なのだろうかという疑問がひしひしと。魔法を使わないで育てようという方針もあるのでなおさら解せない。魔女の赤ちゃんは特別丈夫なのだろうか。あと、いままでの話の中で一二を争うぐらいどれみさんがかわいくない話。よその赤ちゃんとすぐ比べたがったり、その一方でイカタコ夫婦によその子と比べちゃいかん、なんて言うあたりが。いい悪いは別にして、かわいくない。

29 may(mon)

にちようび。

天気のいい日曜日は絶好のおひるね日和なんである。アニメ観て寝て本読んで寝て。ふみゅー。休日のしわよせー。

解説しようっ。休日のしわよせとは、休日に枕を抱いておひるねするのはとっても幸せだけど、その間に職場の誰かが休日出勤して働いているのはおひるねのしわ寄せであるなあ、という詠嘆を表しているんだ。

そして月曜の朝になって、こんなつもりじゃなかったのに、と思うのであった。

まねっこ。

あずまさんも流行に乗っかったセニョリータなので、きょうのおべんきょうは係占いーっ。さっそく占ってみますよう。わたしってば体育の時間がイヤだったから「体育係」とかだったら名前だけでもうイヤなのね。もっとナウく「回転機事業部製造部ホーム空調課基板実装係」とかがいいね。

出ました出ました。こんなん出ました(裏声で)。あずまさんは「保健係」でえす。気分が悪くなった子と一緒に保健室にひーうぃゴウって感じだよねー。ねー。堂々と教室から抜け出せるからおんなの子に人気の係らしいぞ。おっと、保健係になると人気者になれるっていう意味じゃないから勘違いしないで。ところで性別と教室を抜けたがる傾向は関係ないんじゃないの。

あずまさんの恋愛の傾向は「相手に対しては純潔である事を求め束縛するのに、自分はあまり束縛されたくないというワガママタイプ」だって。ぎゃっはっはっはー。「わがまま」を片仮名で書くとなんだかむずがゆーい。わたしはきょうから「ミス・ワガママ」なのよー。……そうかー。きょうからわがままに生きちゃうぞう。小学校の保健室なんだぞう。

保健室っていえばピンクのヒビテン溶液なんですよう。運動場でずっこけた子の、血がにじむひざに溶液を含ませた脱脂綿を、こう、ぐじゅっと。ピンセットでぐにっと。……ああ。想像するとむずがゆいっ。あふれた溶液が脚を斜めにつたってふくらはぎまできたところで、しずくがひんやりした木の床に落ちる情景が風流だねっ。手荒な手当てに思わず脚をはねあげたので内股にもひと筋のヒビテン溶液が。んま。想像しすぎ。じゃ、また来週ー。

所持金。

気がつくと所持金38円。ママ、おなかが空いたよう。

30 may(tue)

日記。

会社は午前半休を取って、9時ごろまでリリムちゃんのなぞなぞでグースカピー。またの名を睡眠。教育テレビの「がんこちゃん」と「えいごリアン」と「つくってあそぼ」と「マテマティカ」と「なぜなぜ日本」を観る。3番目と4番目は見覚えのある内容だった。

昼ごろからやっこらせと立ち上がって銀行へ行く。そこで引き出したお金を郵便局に持っていって、滞納していた情報処理学会の会費二年分をやっと送金した。19,200円。とりあえず、まだ除名処分にはなってないと思うのだけど。

真昼の追跡者。

昼まで家にいたものだから、家でぼへーっとしている間に例によって怪しい人から電話がかかってくる。声の主は、わたしと連絡が取りたいという。面倒なことに巻きこまれたくないので、その人物はいまいないといっておいた。声の主に誰かと聞くと個人名を名乗る。所属を聞くとわたしの通っていた高校の名をいう。確かにわたしが高校三年のときに同じ学級だった者の名である。名簿を持っているのだろう。わたしと連絡を取るにはどうすればいいか、と聞かれたので夜9時までは帰ってこないといっておいた。

さらに向こうはわたしの勤め先を聞いてきた。なんでそんなこと教えなアカンのですか、というと「別にいいじゃないですか」という返事。ああ、こいつはアホなのか。なに言うてるんですか、と言って電話を切った。

本当にそいつが高校の同級生だったとしたら、なおさら話なんかしたくない。本当に夜9時に電話がかかってくるかもしれないと思うと恐い。

31 may(wed)

餃子一日十万個。

「クレヨン王国黒の銀行」を読み終わる。

あらすじ。中学生の美穂と銀行員の彰子は緑沢のおじいちゃんを訪れることになった。正確には美穂はおじいちゃんのひ孫であり、彰子は孫である。車での道中、事故を起こして困っている二人組を乗せてやる。実は二人組は拳銃を持って逃走中の銀行強盗で、車を奪われて山中に置き去りにされてしまう。

夜の山深く、強い雨が降ってきたので、穴倉で休むことになった。美穂は眠ったままクレヨン王国に迷いこんでしまう。目を覚ますと穴倉にはクレヨン王国のキャッシュカードが落ちていた。二人は黒いものならなんでも引き出せるカードを使って強盗を追いつめる。

感想。二人が強盗に車を奪われた時点で、なぜ遠くても歩いて街に引き返さなかったのか、という疑問が強い。……のだが、それだと黒の銀行が出てこないので考えないことにする。

二人がクレヨン王国の不思議な力にふれると、拳銃を持った強盗を前にしても全然緊迫感がなくなってしまうところがすごい。それが魔法というものであろうか。黒の銀行で馬を手に入れても街へ戻らずに、強盗が泊まっていることが容易に想像されたおじいさんの家に向かってしまうのもまた、すき焼きの魔法なんだろうか。

二人はアリ15万匹と黒いクリームとクマと雷雲で強盗を不可解でさんざんな目に遭わせたのに加え、森の空気と、なにも知らないはずのおじいさんの言葉とで強盗二人は悪いことはできないものだと降参する。まあこの辺は児童文学らしいところなのだけど、それもまた魔法ということで。最後の最後で、雷雲を呼んだために降った大雨で山が崩れてしまうのだけど、そのあとに現れる黒の銀行からの意外な贈り物が救い。

これで16冊読み終わった。やっと既刊の4割。なかなか道は遠い。クレヨン王国史を調べるために、全文をテキストファイルにしたものが欲しいのだけど、スキャン画像から文字に変換するにせよ、自分でキーボードで打つにせよとんでもない作業量なのでなあ。

道頓堀と強気さん。

先週の土曜日のことで書き忘れていたことがあった。道頓堀の東映の映画館の前にですな。街でよく見かける機械が置いてありましてな。のれんが掛かっている独特の風貌はご存じの方も多いでしょう。100円玉を何枚か入れると、写真を撮ってくれるのだな。で、写真の上になにかの絵が合成されていることが多い。小さな小さな写真が16枚ぐらいつながってほげーっと出てくるという、ホレ。アレですよ。「ウォークマン」ではなく「ヘッドホンステレオ」、「ファミコン」ではなく「ビデオゲーム機」のような、この機械に関する一般的な呼称を知らないのだけれども、まあ、その「プリクラっぽい」機械が映画館の入り口のそばに置いてあったのだな。

で、こないだの土曜にその前を通ってしまったんだな。この機械でおジャ魔女のどれみさんと一緒に写真を撮れるらしいのだな。困った困った。小雨が降っていて土曜なのに人通りが少ないという、絶好のどれみ写真日和なんだな。迷った迷った。困った迷った。観客が叫ぶ。慎重山が強気錦を寄りきって勝ってしまったんだな。そうなんだな。

ちゃんとバンダイの「クルールポロン」を持っていって写らないと、どれみさん好きとして恥ずかしいではないか。正直に言うと、ただでさえあの機械を使うのは恥ずかしいのだから、中途半端な行動は慎まなければならないと思ったのである。またこんど玩具を買ってから出直そうと誓ったのだけれど、強気さんが肝心なときに病気で寝こまないという保証はない。



あずまにおっしゃりたいことがありましたら お手紙ください

新しい日記
一番上にまいります