小田原市の観光案内

1.地球博物館|2.辻村植物公園|3.小田原駅| 4.小田原市役所|5.小田原城|6.小田原文学館| 7.酒匂自転車公園|8.鈴広|9.関東学院| 10.いこいの森|11.勝福寺|12.五百羅漢| 13.市民会館|14.松永記念館|15.石垣山| 16.フラワーガーデン|17.城山公園| 18.長興山|19.久野霊園|20.紹太寺| 21.お花やさん|22.荻窪用水|23.早川漁港| 24.ヒルトン小田原|25.小田原わんぱくランド


(小田原市について)
 
神奈川県の西部、箱根外輪山の外側にあり ます。人口は20万人、7万所帯あります。大き会社は、富士フィルム、 カネボウ、日立、ライオン、ミクニ、DNP、ユアサ、第一三共などがあります。 早川には、漁港があります。足柄平野では、お米や野菜 を作っています。御幸が浜からは海にせり出した 伊豆半島や三浦半島がみれます。小田原の海岸からは、天気がよければ大島もみえます。 春にはつつじを見る事ができます。 名産品としては、蒲鉾、ひもの、梅干し、箱根木工細工などがあります。
1.神奈川県立生命の星・地球博物館
箱根登山線入生田駅より徒歩3分です。車は、100台以上駐車できます。 65才以上と中学生以下は無料です。恐竜の骨や化石、岩石の展示が沢山あります。 また図書室が開放されており、ハイビジョンの映画も見れます。9:00〜16: 30開館。月曜年末年始休館。0465−21−1515。
2. 辻村植物公園
小田原厚木道路の荻窪インターで下りるのが便利です。4.7ヘクタール有る広い公園内には芝生があ り、家族でのんびりできます。駐車場脇にトイレはありますが売店はありません。お弁当を持 っていきましょう。駐車場は大きくありませんが、お隣のわんぱくランドにもとめられます。この公園 は明治40年代に辻村常助が辻村農園として創設したもので外国産の樹木や 梅園など600種類の植物があります。 小田原駅西口から城山を抜け関東学院大学経由でハイキングすると約40分ほどです。
3. 小田原駅
新幹線、JR東日本、小田急線、大雄山線、箱根登山線が集まるターミナルです。 箱根方面の定期観光バスもでます。駅の東(海)側にベルジュや西武系のエポがあります。 短時間の無料停車場は、駅西側のロータリー内にありますが無人で長く駐車すると違反切符を きられます。各方面行きのバスは東側にターミナルがありますが、関東学院、 いこいの森、久野霊園、競輪場行きのバスだけは小田原駅の西側から出ます。
小田原駅は1888年国府津−湯元間の馬車鉄道敷設、1900年電気鉄道の 敷設から遅れる事20年の1920年に開設されました。箱根登山の強羅駅(1919) 、熱海駅(1925)、大雄山駅(1925)も順次整備されました。小田急線は 1927年に敷設されました。2005年には小田原駅ビルラスカが開店しました。 駅ビルのおかげで買い物はとても便利になりました。2010年以降ラスカを延長し 高層ホテル建設などが計画されていました。
4.小田原市役所
市役所は、小田原駅の北側出口から徒歩20分です。市役所の周りには、中央 公民館、付属図書館、市立病院、県西事務所。小田原警察署などがあります。
5. 小田原城
小田原駅を南側へでて、線路と平行して熱海より徒歩10分のところにあります。 小田原城は平安時代から鎌倉時代にかけて小早川一族により築城され、復元された 天守閣や常盤木門(ときわきもん)、銅門(あかがねもん)のほか、当時のままの石垣や巨大な松ノ木を見る事が出来ます。 お城は、有料で中が見学(9:00〜17:00)できます。昔の刀や着物などが展示されて います。天守閣からは伊豆半島、房総半島、大島を一望出来ます。 お城の周りには、 動物園遊園地あります。 動物園には、 ライオン(数年前に亡くなりました)などがいます。遊園地の 脇道を下ると、 市立図書館御感藤棚があります。藤棚は5月が見頃です。 大正天皇がこの藤を見て感嘆した所からこの名前があります。 報徳二ノ宮神社の裏手に観光用の大きい駐車場(有料)がありますが何時も一杯です。
6. 小田原文学館・白秋童謡館
小田原文学館は、市立図書館から海側へ徒歩10分の南町西海子(さいかち)小路にあります。 この辺りは江戸時代武家屋敷があった所で現在も住宅地です。文学館の建物は明治 時代の元宮内大臣田中光顕の別邸です。 小田原ゆかりの尾崎一雄、北原白秋の展示品があります。 平成13年に邸内の奥にある田中邸の日本家屋庭園が白秋童謡館として開館しました。 開館時間9:00〜17:00、大人250円、中学生以下100円。 年末年始休館、5台分の駐車場もあります。建物の中に入らなけれ ば邸内見学は無料です。
7.酒匂川自転車公園
国道1号線の酒匂川ぞいにあります。とても広く、 自転車いろいろな乗り物を無料で 貸してくれます。土曜日曜は小さな子供で賑わいます。2008年駐車場が 河川敷内に整備されましたが、やや狭いので小田原市内からは自転車を利用すると よいでしょう。
8. 小田原鈴広蒲鉾店
お正月恒例の箱根駅伝帰路の小田原中継点です。ドライブインと かまぼこ博物館(10:00〜17:00)、レストラン楽趣里から なり、かまぼこ博物館ではかまぼこ造りの手造り体験(有料1500円)も出来ます。 箱根登山電車では風祭(かざまつり)駅下車徒歩2分です。蒲鉾店は小田原に沢山 あります。江戸時代の昔から小田原では魚が沢山取れたので冷蔵庫や冷凍庫の 無い時代に日持ちするよう作られたのが始まりだといわれています。
9.関東学院大学小田原校舎
小田原厚木道路荻窪インターの近くに関東学院大学があります。辻村植物公園からも 近くです。時々市民講座なども開かれます。バスは小田原駅西口から出ています。 例年11月3日ごろ文化祭が行われます。
10.いこいの森
小田原厚木道路荻窪インターで降り山側へ車で5分ほどの所にあります。 林間キャンプ場、ウオークラリー、バードゴルフ場、林間運動広場、林間遊歩道、 交流センターなどがあります。予約制のバーベキュー (4〜11月)もありますのでグループの利用に便利です。小田原駅西口からは いこいの森行きバスで終点下車ですが季節運行なので不便です。月曜休園。連絡先は 0465−24−3785、入園無料、施設の使用は有料です。
11.勝福寺
飯泉山勝福寺は小田原駅から北東2Kmの酒匂川を越えた場所にあります。 奈良時代の創設で仁王門、十一面観音などが有名です。坂東札所の5番目として、 また曽我兄弟の仇討ち祈願、雷電為右衛門の奉納相撲、二宮尊徳の観音経伝説でも 有名です。毎年12月の17、18日には飯泉観音のだるま市が開かれます。 小田原駅からは新松田駅行きバスの飯泉観音前下車が便利です。
12.五百羅漢
玉宝寺は大雄山線五百羅漢駅下車徒歩3分です。526体の羅漢像があること から通称五百羅漢と呼ばれています。
13. 市民会館
小田原市民会館は小田原駅から南へ徒歩10分ほどの所にあります。魚祭り、 書道展示会、音楽会などが催されます。国道1号線を東京方面からくると 小田原の市内に入りT字交差点の正面にあるのですぐ分かります。このT字は 江戸時代の城下町の街道のなごりである鍵の手がそのまま利用されています。
建物もだいぶ旧いので立替の話があります。
14.松永記念館
箱根登山線箱根板橋駅下車、北へ500m程の所(徒歩7分)にあります。 電力王とよばれた松永安左エ衛門の別荘で昭和54年寄贈された後整備し文化館 として開園しました。庭園の池や松永氏収集の古美術品が見学出来ます。 月曜月末年末年始休園。9:00〜16:00開園、入場無料。
近くに明治の元勲山形有朋の別荘であった古希庵(1907年別荘を設けたこの年 山形有朋は70才の古希を迎えた事に因み命名)の庭園も日曜日に公開されています。 場所は料亭山月の前になります。千代田火災小田原研修センターの一角で箱根 板橋駅から徒歩7分です。開園は日曜日のみで、10:00〜16:00です。 入場100円。
15.石垣山
石垣山一夜城歴史公園は箱根登山鉄道入生田駅南方1Kmの所にあります。山 道なので徒歩約60分かかります。入生田駅から石垣山を通りJR早川駅へ抜ける コースは約8Kmのハイキングコースで3時間で歩けます。1590年豊臣秀吉が 小田原城の北条氏を攻めた際に築城には3ヶ月要したものの、一夜で全容を 現した事からこの名前があります。本丸、天守台、二の丸跡があります。
16.フラワーガーデン
大雄山線飯田岡駅下車、南西1.5Kmの岡の上にあり徒歩20分です。高さ 25mほどのトロピカルドーム(温室)には300種類の熱帯植物があります。 ブーゲンビリア、洋らん、ベゴニア、カトレヤ、ぱんの木、トックリヤシ、 ハイビスカスなどが植栽されています。小田原駅からは諏訪原行きバス終点下車 です。近くに久野十五号古墳などがあり久野丘陵を散策して小田急線足柄駅に 出るのも良いでしょう。フラワーガーデンの入場料200円、開園9:00〜16 :00。月曜年末年始休園、 連絡先は0465−34−2814です。
17.城山公園
城山公園は小田原駅西側の城山丘陵にあります。城山丘陵には 県立小田原高校テニスコート陸上競技場戦没者慰霊塔、城山公園などがあります。城山公園 を越えて箱根登山線板橋駅側に降りると松永記念館があります。
18.長興山しだれ桜
長興山紹太寺のしだれ桜は箱根登山線入生田駅から徒歩15分の山の中腹に あります。季節(3〜4月)には山の下から徒歩であがります。樹齢300年以上、 木の胴回りは約5mほどで、その大きな桜の木は一見の価値があります。
19.久野霊園
小田原市営久野霊園は塔の峰方向の途中にあります。お盆やお彼岸の季節には 小田原駅西口から臨時バスが運行されます。市内からはほとんど見えませんが霊園から は市内がよく展望出来ます。
20.紹太寺
長興山紹太寺は箱根登山線入生田駅から徒歩15分の所にあります。中国様式 の伽藍配置された大寺院で建立者の稲葉一族の墓所等史跡があります。小田原は 江戸時代の大久保一族、その前の北条一族とならび、稲葉一族も有名です。
21.市内のお花屋さん
お父さんは横浜の出身ですが、小田原にはお花屋さんが沢山あります。 胡蝶蘭いろいろな花の前で写しました。 重ちゃん貴ちゃんもお花が好きです。
22.荻窪用水
荻窪用水は1757年山北町在住の川口広蔵により湯元の早川から水の尾、 板橋、風祭、入生田、荻窪の水田開墾を目的として全長7Km、高低差15m の用水路が作られました。桜田トンネル(全長330mで小田原厚木道路の小田原西 付近のトンネルと交差しています) 、烏帽子岩トンネルなど40に及ぶトンネルを掘りぬき、工期25 年で完成しました。時に広蔵は54才でした。用水路の完成に伴い水田は 2.5倍の60ha(ヘクタール)となりました。用水路は現在でも利用され 各所で当時の面影を見る事が出来ます。広蔵の記念碑は小田原市荻窪の市方神社 にあります。
23.早川にある魚市場(小田原市公設水産地方卸売市場)
早川(小田原)漁港での水揚げ、
  1. アジ 584トン
  2. サバ 472トン
  3. イカ類417トン
  4. イワシ328トン
  5. カマス 68トン 、です。
金額では、
  1. アジ 20490万円
  2. カマス 7217万円
  3. タイ類 3330万円
  4. イワシ 2897万円
  5. ハマチ 2430万円  です。
(いずれも平成8年度)毎週土曜日 朝8時半ころ小田原漁港では港の朝市が開かれます。

小田原は、ひものや蒲鉾も有名です。


24.ヒルトン小田原リゾート&スパ(旧スパウザ小田原)(片浦)
旧スパウザ小田原(片浦)は、労働省の外郭団体が建てた滞在型の勤労者保養施設で、 数億円かけて温泉も掘り当てたようです。場所は小田原市西方の片浦地区にあります。 施設、眺望とも素晴らしいとの事でしたがH15年小田原市に売却、その後大手ホテルヒルトンに貸し出されました。
オレンジの輸入自由化に伴うミカン減反政策による特別措置で誘致されたとの事です(片浦 はミカン生産地で市街化調整区域のため普通は建築が許可されない)。 近くで行くこともありますが、宴会のやや高めで、お昼のランチがお得とか・・・。
  1. ヒルトン小田原

25.小田原わんぱくランド
小田原厚木道路荻窪インタース奥の辻村植物公園に隣接してあります。
各種遊具があり、こども列車(200円)とポニー乗馬(300円)以外はだいたい無料です。 プレイゾーン、遊歩道、円形のアドベンチャーゾーンがあります。
日陰が少ないので夏はちょっと暑いかもしれません。ペットは入園禁止です。開園時間は9時から 4時30分です。駐車場は大きいのですが団体が入るといっぱいになります。
これの先頭に戻る