小田原の情報

小田原の情報


小田原市の人口     20万人(全国120位、神奈川県内10位)
小田原市の人口の伸び率 1.7%(全国275位、神奈川県内13位)
一人当たりの所得   177万円(全国118位、神奈川県内17位)
一人当たりの製品出荷額444万円(全国116位、神奈川県内 6位)
一人当たり小売業販売額138万円(全国150位、神奈川県内 2位)

小田原の所帯数  6.5万所帯


気温:平均気温 15.9℃、最高気温 36.2℃、最低気温 −3.5℃
雨量:年間降雨量 1623mm
産業:卸売業560店舗、小売業2440店舗、飲食業800店舗、工業460工場
   農業2900戸、漁業55件
環境:下水道普及率 66.6%、ゴミ処理量8.2万トン/年(1.12Kg/日・人)
車両:保有自動車 11万台
医療施設:262箇所(病院14、診療所145、歯科103)、2680床数
学校:保育園31、幼稚園16、小学校25、中学校13、高等学校7、専修学校9、各種学校3、 短期大学1、大学1
財政:年間予算1400億円(一般会計573億円、特別会計672億円、企業会計154億円)

読めますか(小田原伊豆地方の地名)
西海子小路(さいかちこうじ)、諸白小路(もろはくこうじ)、千度小路(せんどこうじ)、 万町(よろっちょう)、木地挽(きじひき)、根府川(ねぶかわ)、真鶴(まなづる)、 酒匂(さかわ)、函南(かんなみ)、入生田(いりゅうだ)、風祭(かざまつり)、飯泉(いいずみ)、 栢山(かやま)、谷峨(やが)、戸田(へだ)、土肥(とい)、北川(ほっかわ)
小田原前川のシティモールクレッセ
小田原の巡礼街道沿いにあるアマダの跡地に平成11年3月から、集合店舗 シティモールクレッセがオープンしました。駐車場1500台。

入居店は書籍CDのつたや、紳士服のコナカ、衣服のマルカワ、スポーツのI&O、 スルガ銀行、マクドナルド、寿司べえ、カプリチョーザ、ラーメン花月、 トイザラス、パソコンのノジマ、家具ニトリなどです。


小田原鴨宮ロビンソンデパート、イトーヨーカドー、バージンシネマ
小田原の巡礼街道脇のイトーヨーカドーに平成12年から開店。 お食事所なだ万茶寮、横浜中華街大珍楼、回転寿司沼津港、伊勢治書店、無印良品など。
小田原宿 街かど博物館
小田原の産業文化を伝える街中の博物館です。古いものを残せば良いという ものではありませんが、古い良いものは残して行きたいですね。
  1. 梅万資料館(ちん里う)・・明治初期創業の梅干やさん。本町4−2−37
         ●曽我や辻村農園の梅林が有名で梅干し作りも盛んです。昔梅干は家庭で作ったものです。
  2. かまぼこ伝統館(丸う田代)・・明治初期創業の蒲鉾やさん。浜町3−6−13
         ●江戸時代の保存食として栄えた蒸し蒲鉾は小田原の名産です。
  3. 工芸菓子店時間(栄町松坂屋)・・大正初期創業の工芸菓子屋さん。栄町1−16−46
         ●茶の湯の和菓子として江戸時代からあるようです。
  4. 薬博物館(済生堂薬局小西本店)・・創業400年の薬屋さん。本町4−2−48
         ●小田原の薬屋は「ういろう」も有名で現在でも丸薬を売っています。
  5. 木象嵌ギャラリー(内田木象嵌製作所)・・木象嵌の製作と展示。南町4−1−13
         ●箱根細工に似た象嵌工法。
  6. ひもの工房(早瀬幸八商店)・・干物作りの体験が有料で。浜町3−8−4
         ●干物は有名で街中に沢山あります。伊豆の網代も有名です。
  7. かまぼこ博物館(鈴広)・・製造見学や手作り体験ができます。風祭245
         ●かまぼこ屋さんは籠清、伊勢かね、杉兼、みのや(塩辛)とか沢山有ります。
  8. 陶彩ギャラリー(松崎屋陶器店)・・明治からの陶器店。浜町3−1−44
         ●陶器は知りませんでした。湯河原に細川元首相が窯を持っているとか聞きましたが。
  9. 寄木ギャラリー(露木木工所)・・寄木細工のお店。早川2−2−15
         ●箱根細工として寄木は有名です。
  10. 和菓子伝統館(正栄堂本店)・・和菓子のお店。栄町2−1−29
         ●和菓子は甘露梅(古時計のかかったお店のが美味しかった)、ういろうですね。
  11. 漆・器ギャラリー(石川漆器)・・室町時代から続く小田原漆器。栄町1−19−16
         ●小田原漆器は知りません。算盤は産地であったようですね。
  12. 和紙茶舗(江嶋)・・寛文元年(1661年)創業の和紙のお店。栄町2−13−7
         ●文具屋は稲妻屋、伊勢治とかが有名です。
  13. かつおぶし博物館(籠常)・・明治26年創業。本町3−2−12
         ●かつおぶしは余り聞きません。久津間の削り節は知っています。

小田原城歴史見聞館オープン
小田原城址公園二の丸跡 大人300円、子供100円、 お問い合わせは 0465−23−1373
小田原漁港早川、港の朝市
鯵の年間漁獲量500トンは定置網漁業で。毎週土曜日8時〜11時は朝市、早川駅徒歩2分。 お問い合わせは市漁協へ0465−22−6617
小田原の休日診療(内科、小児科、歯科は常時。耳鼻咽喉科、眼科は 指定日あり
休日の、9:00〜11:30、13:00〜15:30。 小田原保健センター(鴨宮駅から海側へ、酒匂神社脇)夜間診療は、19:00〜22:00 (内科、小児科)。電話は、0465−47−0823です。
小田原地方のアボイドマップ
小田原地方の災害予測(地震時の崖崩れなど)地図が、市役所、県西事務所 などで閲覧出来ます。日頃の備えや土地の購入、住居の賃貸の参考になります。
狂牛病(プリオン病)・・・小田原とは無関係ですが
1996年3月英国のドレル保健相は「英国の酪農家が狂牛病に感染した可能性 がある」と報告し大きな問題になりました。酪農家のかかったクロイツフェルト・ ヤコブ病(CJD)は脳が海綿状変成する病気で狂牛病と似ています。ただし狂牛病 が人間に感染したと言う報告はありません。また欧州でのCJD罹患率は、ここ数年 100万人に対し0.5〜1.0人で特に増えているわけではありません。1989 年から狂牛病の懸念がある牛の餌の羊の加工肉のうち脳と内臓の使用が禁止されてい ます。人間のCJDも感染症で遺伝や人の脳下垂体の治療薬、硬膜の移植などが原因 すると見られています。CJD(プリオン:特異蛋白)は熱やホルマリンで失活せず ジ亜塩素酸ソーダー(漂白剤)が有効だといわれています。’96/10狂牛病の 牛肉を食べた人のCJD罹患のニュースが英国から、’97/4人の硬膜移植でCJ D罹患率の高い事が日本で公表されました。英国に行かれた時は少なくとも牛羊の 脳や内臓料理は避けたほうが良いかもしれません。狂牛病の 日本語サイトはこちら です。英語の サイトもあります。


これの目次に戻る。