「ボランティアは今こそバグダッドへ」

 小泉首相は、人質から解放された高遠さんが、イラクでボランティアを続けたいと言ったことに対して、「あれだけ迷惑を懸けたくせに、まだあんなことを言っているのか」と非難した。また、選挙の遊説先で、「自衛隊も行かない危険なバグダッドへ、なぜ民間人が行くのか」と、バグダッドでボランティア活動をする民間人や真実を自分の目で見ようとするジャーナリストの行動を批判した。

 今、戦争で荒廃したイラクでは、いたる所で、子どもたちが苦しんでいる。米軍やそれに追従している日本の自衛隊にはそれは視野に入らない。だから、民間のボランティアたちは自衛隊が行かない所であろうとなかろうと、いや、自衛隊では用をなさない所だからこそ、行かずにはおられないのである。

 そもそも、今回の日本人を人質として誘拐した事件は、自衛隊の撤退を求めてのものであった。何も誘拐を正当づける積りはないが、自衛隊が行ったからこの誘拐事件は起こったのである。忘れてならないことは、自衛隊が行く前から日本人の民間ボランティア活動はなされており、その活動はイラク国民から歓迎されており、彼らのそような活動が、イラク人の日本に対する信頼と尊敬の念を醸成させていたという事実である。三人を救ったのは三人の日頃の活動だ、と言われるように、日本人ボランティアのイラクにおける真にイラク人のための地味な活動が、自衛隊よりも先に、イラクの人に受け入れられていたという事実を見逃してはならない。小泉首相の言うことは、全く逆であって、自衛隊こそ早く撤退し、日本人によるボランティア活動が、元のように安全にできるようにすべきである。

 繰り返し言うが、いかなるテロも許すべきではない。だが、そのテロを撲滅するという理由で、力を、即ち、武力を行使することも許すべきではない。なぜなら、力では思想を抹殺することはできないからである。テロは赦し難い暴力であるが、それは必ず背景に思想を有している。その思想の正当性を吟味し、その思想内容を把握した上で、経済支援など、必要な手を打つことをしなければ、本当の意味でのテロ対策にはならない。

 日本人を拉致したテロ組織が敵対するのはアメリカである。彼らはなぜアメリカを敵視するのか。彼らが、グローバル化によるアメリカの経済支配に苦しめられているからである。経済におけるアメリカの独り勝ちを放置していては、世界平和は遠い。