投稿者 | : | |
メール | : | |
題名 | : | |
削除コード: 削除 | ||
内容 (▼使えるタグ一覧表) (▼この掲示板の使い方) | ||
URL (リンクを入れたい場合はここに記入します) | ||
管理用コード | : (ここには何も書かないで下さい) |
実家に宮崎県綾町で買った雲海酒造の焼酎リキュール「金柑」を置いていたのですが、
「甘すぎ」っつーことで不評でした。
んで、もうひとつ実家に不評な酒がありました。
実家で去年作った梅酒が「酸っぱすぎ」(殆ど「梅酢」状態……)っつーことで、
誰も飲まないまま置かれてたのでした。
で、なんとかこいつらを美味しくして消費してやろうと思い、
チリ産の辛口スパークリングワインを買って、
ワイングラスに「金柑」40ml前後に梅酒20ml前後を入れて、
冷やしたスパークリングワインで満たしてみました。
仕上げに、ワイングラスの口をレモンピールで拭ってあげました。
思惑通り、飲みやすくなって、めっちゃ美味しくなりました (^o^) 。
しかし、母がこいつをしこたま飲んで、思い切りよぱらって潰れてました……。
タ○デントのCMを見る度に「白岳」のCMを思い出す…。
高橋酒造のCMはよく印象に残るからいい。
下のリストには、わりとレアなモノを挙げているので、
黒霧島とか、白波の白とか、黒伊佐錦とか、
旨いけどコンビニとかスーパーとかでもふつーに手に入るやつらは
除外してますので注意
(黒伊佐錦は、関東のコンビニではあんまり見かけませんが。
この前、京急線 花月園前駅の前のampm (だったかな) で初めて見た)。
ホントは、こういう「ふつーに手に入ってしかも旨い」やつらこそが、
貴重なんですけどね。
横浜を去る前に、横浜在住中にボトルを買って飲んだ、
旨かった焼酎たちを並べてみます。泡盛も少し混じってますが。
県名 酒造会社 銘柄
-------- ---------- ---------------------------------
福岡県 喜多屋 天の美禄 玉露
大分県 八鹿酒造 銀座のすずめ aged 7 years
宮崎県 霧島酒造 特別蒸留 霧島
宮崎県 櫻の郷醸造 紫の焼芋
宮崎県 櫻の郷醸造 種子島安納使用 橙の焼芋
宮崎県 幸蔵酒造 古老ノ語リ
宮崎県 雲海酒造 紫芋仕込み 日向木挽
宮崎県 雲海酒造 五行
宮崎県 雲海酒造 蕎麦 雲海 全麹仕込み
宮崎県 寿海酒造 拾伍歩 (じゅうごねんのあゆみ)
鹿児島県 薩摩金山蔵 悠伝 芋 黒麹仕込み
鹿児島県 原口酒造 紅芋 風雷
鹿児島県 日當山酒造 隼人の芋神 原酒
鹿児島県 日當山酒造 焼酎ヌーヴォー にごり黒 2007,11
鹿児島県 大山酒造 伊佐大泉
鹿児島県 大口酒造 伊佐舞
鹿児島県 西酒造 天使の誘惑
鹿児島県 西酒造 万暦 初留取り六〇
鹿児島県 西酒造 白天 宝山
鹿児島県 佐多宗二 晴耕雨読 原酒
鹿児島県 さつま無双 極の赤
鹿児島県 さつま無双 突然
鹿児島県 濱田酒造 九尾の狐 原酒
鹿児島県 三和酒造 天無双
沖縄県 請福酒造 ひとときのちゅら
沖縄県 請福酒造 1982
請福の泡盛は、どれ飲んでも旨いんですが、
特に印象に残った奴ら
(てゆーか、ぶっちゃけ、飲んだ記念にボトルをコレクションしておいた奴ら)
を並べました。
どもごちそうさまでした m(__)m 。
いも焼酎水割飲みました。
口当たりもよく、おいしかったです。
よく眠れました。
久々の書き込みです。
濱田酒造「九尾の狐」を飲んでみました。
芋の芳醇な香りと、甘さと、優しさと、力強さを併せ持った
素晴らしい焼酎だと思います。
難を付けるとしたらネーミング (w。
まあ、でも、味的には、個人的には、白黒佐藤さんよりも上かな、と。
帰省土産に、土産屋に半ば強引に勧められた、
喜多屋の緑茶焼酎「天の美禄 玉露」と、
別に勧められなかった紅乙女ゴールドを呑みました。
紅乙女は、ホントはクリスタルが買いたかったのだけど、売り切れてました。
まあ、紅乙女は旨いことは分かってるので置いといて、
「天の美禄 玉露」のお話。
「大吟醸喜多屋」で有名な喜多屋なので、当然のごとく米焼酎ベース。
口に含むと、米というよりお茶?の甘みとともに、上質なお茶の香りがフワーっと漂います。
思わず「ほー!」と声が漏れてしまうほど、まさにほっとする旨さ。
口当たりは甘いですが、旨いです。
酒を飲んでいるというより、上等な抹茶を飲んでいるような気分。
2006年年末から2007年年始にかけて、こんなの飲みました。
・「煮たて」新酒
・「倉岳」30度
・「赤霧島」
赤霧は、青物横丁の「ごっつ」で一杯だけ飲みました。
店で、お湯割り二杯分だけ残ってた分のうちの一杯。
他のは酒屋でボトル買い。
価格は圧倒的に「赤霧」が高いのですが、
ごめんなさい、一番安い「煮たて」が一番旨かった気がします (^^;;;; 。
いや、もちろん、「赤霧」の香りは素晴らしいのですよ。
さすが激レア・プレミアものですよ。
一部の、なんでプレミアなのかよくわからん、
関東限定で価格プレミアがついてる名前だけの焼酎 (あえて銘柄は書かないが) とは訳が違いますよ。
でも、献上焼酎 (でもレベルは低いと言われ勝ち (?)) の「倉岳」も、
リーズナブル価格帯の「煮たて」も負けてないと思うですよ。
何と言っても、ボトルで自分勝手に飲めたのが一番よかった (^^;;;;; 。
宝酒造の本格麦焼酎よかいちをお湯割りで
昨日、飲みました。
身体が暖まりました。
西酒造のフラッグシップ (?) 富乃宝山を飲みました。
これはなんつうか芋焼酎とは別の飲み物だと思う。
高級リキュールというか、ブランデーというか。
吉兆宝山はロックが最高で、かつ最高のロックになる焼酎だと
埼玉県は東松山の某焼きとん屋さんが言うておりましたが、
富乃宝山はストレートが一番だと思う。
軽やかな (つーか軽過ぎてイカンと俺は思うのだが(ボソリ)) 吉兆宝山はロックでいいと思うけど、
富乃宝山の複雑な香りを楽しむには、ロックにするのは勿体無い。
ちなみに、スタンダードクラス芋焼酎の最高峰、薩摩宝山は、
ストレートでもロックでも水割りでもお湯割りでも何でもいいと思います。
芋焼酎はお湯で割ったほうがいいですよ。
ASCIInetの、さろこひでも書いてましたが…… (何もかも懐かしい)。
とはいえ、それは一般的な話で、
・ストレートが良いタイプ
・お湯割りが良いタイプ
・ロックが良いタイプ
・キリンNudaで割るのが良いタイプ
と、いろいろあるのが芋焼酎だと近頃は思ってます。
どれがベストなのかは銘柄によって分類できると思うけど、
何より過剰にこだわらずに「気分次第」ってのが一番大事かと。
さつま白波は飲んだことあります。
ここ最近は、焼酎は飲んでないのですが
名前は忘れましたが、水割りで飲みました。
学生の頃は無条件に霧島か白波だったけど、
久しぶりに「黒白波」飲んでみました。
ううー……いつの間に、こんなに霧島に水を空けられてたんだ。白波。
「黒霧島」のがずっと旨いそ (単に俺の好みなだけかも知れんが)。
昔は、焼酎好きなら霧島より白波!と言われてた気がするんだが。
ま、どっちも西酒造の連中 (薩摩宝山とか吉兆宝山とか) には負けてると思うけどね。
焼酎のお話でつ。